道家道学院特設サイト「生きるタオ」へ

2014年05月10日

健康で楽しく生きる。老子の実践哲学を体感しよう

健康で楽しく生きる。老子の実践哲学を体感しよう

タオイズムの3つの気のトレーニング 福岡道学院です。こんにちは!

健康で楽しく生きる。老子の実践哲学を体感しよう 〜 『一個人』5月号より

これからの日本は、まさに激動の時代になる。少子高齢化、産業構造の変化、貧富の差。さまざまな問題が噴出する中で必要とされるのは自助努力。自分の力で自分を守っていかなければならない。
ところが健康なからだを維持するのも、心を強く持ち続けるのも、1人の力では限界がある。結局は昨日と同じように今日も過ごしてしまい、からだに痛みや不調が残り、心には不安が募る。そんな暮らしの中で悩み抜いた末に、「そうだ、タオイズムがあるじゃないか」と気づく人が増えている。タオイズムとはいわゆる老荘思想であり、中国春秋戦国時代の偉人として、老子の名前は日本人なら誰でも耳にしたことがあるはずだ。
老子の思想の根本にはタオ=道という考え方がある。古代中国の人たちは、宇宙に貫徹している自然の法則をタオと捉え、その大きな原則にそって無為自然に生きることを目指した。人生とは何なのか。幸福とは何か。いっときの富や名誉などは死んでしまえば何にもならない。答えはただ1つ。「健康で楽しく生きること」だ。それが人としての生き方の原点であり、ここを目指して進むのが老子であり、道家(※)なのである。
宇宙の法則、タオ=道に従って生きれば、「気」が滞りなくめぐり、人生すべてを楽しむことができる。そんな老子の「実践哲学」を体系化したのが道家<道>学院の早島天來初代学長である。老子の哲学は座学だけでなく、からだと心を動かし、肉体を通じて理解してこそ本物である。現在、道家<道>学院は「気の導引術」「道家 動功術」「洗心術」という、3つの「気のトレーニング」を日本で唯一、指導する学校だ。

続きはこちらへどうぞ!→ http://dougakuin.jp/topics/topics19.html
〜〜〜〜〜〜〜〜

福岡道学院 092-461-0038


同じカテゴリー( 福岡道学院スタッフより)の記事画像
ブログ移転のお知らせ~~~
広島市西区民文化センターにて~
長崎で気のトレーニング ~ 9月28日
秋のTAOの美コース開催中! ~~
熊本で気のトレーニング! ~ 9/25
広島で気のトレーニング~ 8月3日・4日・7日
同じカテゴリー( 福岡道学院スタッフより)の記事
 ブログ移転のお知らせ~~~ (2019-03-14 19:50)
 広島市西区民文化センターにて~ (2019-01-17 18:50)
 長崎で気のトレーニング ~ 9月28日 (2018-09-27 16:51)
 秋のTAOの美コース開催中! ~~ (2018-09-24 12:46)
 熊本で気のトレーニング! ~ 9/25 (2018-09-22 19:39)
 広島で気のトレーニング~ 8月3日・4日・7日 (2018-07-24 20:18)

Posted by 道家<道>学院 福岡校 福岡道学院スタッフ at 23:03 │ 福岡道学院スタッフより